ロゴデザインの勉強会を開催しました!

ロゴコラム, ロゴまめ知識/2017.11.28

11月18日土曜日、大阪にてロゴデザインをテーマにした勉強会を開催致しました。
フリーランスの方が特に多く集まっているコミュニティで開いている勉強会なのですが、
今回はロゴがテーマという事もあり、先輩デザイナーの方と一緒に私も講師を担当させて頂きました。

開催が決まってからというもの、ロゴデザインと一言で言ってもたくさんの要素があるため何を話すか悩みました。
歴史、知識、トレンド、テクニック、プロセス、アイデア、訓練、世の中の事例紹介など・・・
今の世の中インターネットの発展によって調べたい事は簡単に調べられるようになっており、
例えばトレンドや大手企業の例などは検索すれば色々な記事をすぐに見る事ができます。

今回はせっかく人が時間を使い足を運んで集まって下さる事もあり、
自分たちが制作する際のプロセスや工夫ポイント、知恵と言ったような独自の部分をメインとして話させて頂きました。
当日の大まかな内容はレポート(簡潔ですが)として下記に記載致しましたので、よろしければご覧頂けますと嬉しいです。

http://kansai-creators-commu.com/event/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%80%91%E7%AC%AC18%E5%9B%9E%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A/

人前で話すことは不慣れな事もありとても緊張しましたが、楽しい会に出来たのではないかと思います。
ロゴデザインの制作の流れの中で、私がこれまでに気づいた事や知った事、
あまり他の人はやってなさそうな方法(主に問い合わせ〜ヒアリング内容の整理まで)を話しました。
私は何かの特定の案件のためにロゴの本やウェブサイトと言ったような、造形のヒントになるような資料を読み込む事はあまりなく、
とにかく相手方への理解を深め考える事に重点を置いています。
そのためヒアリングで伺った内容を効率的に、効果的に整理する事が大切になってきますので、
内容をグループ分けして簡潔にし、優先順位をつけてキーワードやテーマを抽出していく、というような部分を解説しました。

トレンドや他者が制作したデザインをインスピレーションの発想として取り組む事も間違いではないですし、
とにかくまずはラフスケッチを書きまくる、というような手法も良いかも知れません。
どのような方法が自分にとって最適かという事は他者が一概に言える事ではなく
自分が色々取り組み研究し経験を積み重ねていく中で見つけていくものだと思いますので、今回の勉強会でお話した内容が、
誰かの少しでも役に立っていればありがたいなと思います。

デザインを相手に無理やり納得させるためにトレンドや理屈を用いるのではなく、
相手にとって本当に良い、意味や意義のあるクォリティの高いロゴを制作するためにどうすべきか、という観点で取り組む中で
自分なりに見つけてきた方法でもあるので、今後もより改善を加えながら、美しくてハッピーなロゴデザインを
提案していければと思います。

PAGE TOP